過去の研究

過去の研究テーマと、そのサマリーを掲載しています。

円海山地域の植生

横浜市南部の円海山地域において植生調査を行い、植物社会学的手法による植生の群落分類と序列化を行ったほか、スダジイ林の立地環境についても調査を行いました。

この地域の極相林である常緑広葉樹林の群落と種組成の比較を行い、コナラ林(オニシバリ-コナラ群集)はスダジイ林(ヤブコウジ-スダジイ群集)に、カラスザンショウ林(ヤツデ-カラスザンショウ群落)はタブノキ林(イノデ-タブノキ群集)に遷移すると考えられました。
一方で、ミズキ林(アカメガシワ-ミズキ群落)など一部の二次林については常緑広葉樹林の群落との間で種組成の類似性が低く、どのような常緑広葉樹林に遷移するのかを明らかにできませんでした。

円海山の森林植生

▲上に戻る

伊豆諸島の森林植生の垂直分布に関する研究

日本の常緑広葉樹林域は、低地のシイ・タブ林と高地のカシ・モミ林に大別され、両者の境界は吉良の暖かさの指数で100C°前後とされています。
※シイ・タブ林:スダジイ、タブノキを中心とした常緑広葉樹の森林。
※カシ・モミ林:アカガシ、ウラジロガシなどの常緑広葉樹と、常緑針葉樹のモミまたツガが混生している森林。

一方、東京の約100kmから300km南の北太平洋西部に位置している伊豆諸島では、低地のシイ・タブ林の上部にヒサカキ・ツゲ・ヤマグルマ・ユズリハ・イヌツゲなどの亜高木性・低木性の常緑樹を中心とした低木林が広がっています。
このような植生垂直分布は、御蔵島や八丈島など伊豆諸島南部で広く見られます。

しかし伊豆諸島の北部に位置する利島では、シイ・タブ林の上部にオオバエゴノキなどの落葉樹と、ヤマグルマやヒサカキなどの常緑樹が混生した林が西斜面の山頂付近にのみ分布していることが知られています。
このように、利島の植生垂直分布は伊豆諸島の他の島と比べて少し異質なものとなっています。

そこで気候条件 (積算気温と季節風) に着目して、利島の森林植生の垂直分布とその成因を明らかにしました。

利島の山頂部の森林植生 スダジイの巨木

▲上に戻る

マテバシイ植林が生態系に及ぼす影響

三浦半島、房総半島、九州北部などには、常緑広葉樹のマテバシイ(Lithocarpus edulis)が植栽されています。
これらの内、三浦半島のマテバシイ植林については、第二次世界大戦後に海苔養殖に使うために植栽されたのが起源だと言われています。

植栽から数十年が経過して放置されたマテバシイ植林は、他の植生と比べて著しく種多様性が低く、特異な植生になっていることが幾つかの研究で報告されています。
その一方で、マテバシイ植林の種多様性に関する定量的な研究や、マテバシイ植林が他の植生へ与える影響に関する研究はほとんど行われていません。

そこで、三浦半島においてマテバシイ植林の種組成・植生構造・種多様性をスダジイ林と比較した結果、マテバシイ植林は特異な種組成で種多様性が非常に低いだけでなく、低木層が未発達な植生構造であることが明らかになりました。

なお、マテバシイに関するより詳細な情報はこちらのページをご覧ください。

今後はマテバシイ植林の分布拡大の可能性を明らかにしていきたいと考えていますが、これについては中々良いアイデアが思いつかない状態です。
また、マテバシイ植林が昆虫相に及ぼす影響についても調査したいと考えていますが、昆虫の調査は全くの素人なので着手できるまで時間がかかりそうです...

大楠山のマテバシイ植林

▲上に戻る

希少種・隔離分布種の分布と生態

絶滅の恐れのある種や隔離分布種について、(1) 種の分布域、(2)生育地の立地環境 (光環境・土壌環境など) 、(3) 繁殖様式などの生態的特性を明らかにすることで、保全施策を講ずるための基礎資料を提供していきたいと考えています。

これまでに、ラン科植物のタシロラン(Epipogium roseum)ササバギンラン(Cephalanthera longibracteata) の生育地の立地環境を調査・発表しました。

今後は神奈川県内で分布域が限られているハクサンボク(コハクサンボク)やネズミサシ、イヌガシ、モクレイシ、ハスノハカズラ、シャシャンボ、サカキカズラなどについても調査していきたいと考えています。

タシロラン ササバギンラン

▲上に戻る

外来鳥類の分布と生態

横浜市南部と鎌倉市において、特定外来生物ガビチョウ(Garrulax canorus)について分布域とその経年変化を明らかにしました。

なお、ガビチョウに関するより詳細な情報はこちらのページをご覧ください。

今後はハッカチョウ(Acridotheres cristatellus)についても調査したいと考えていますが、植物・植生の調査を優先しているので野鳥までは中々手を伸ばせません...

ガビチョウ ハッカチョウ

▲上に戻る